
富山市 木造住宅解体工事 思い出の詰まった家を丁寧に
- DATE
- 2025年8月23日
- CATEGORY
- 解体工事
- CONCEPT
こんにちは。富山の解体工事会社、株式会社エイキ(EIKI Inc.)です。
今回は、私たちが解体をお手伝いした木造住宅の工事の様子を、現場の写真と一緒にご紹介します。
★無料費用相談・お見積もり実施中です!富山の株式会社エイキ(EIKI Inc.)webお問い合わせフォームはこちら!
★解体工事専門サイトにて富山県内の数々の木造解体事例を紹介しております!
思い出の詰まった木造住宅を、丁寧に解体しました
長年家族の暮らしを見守ってきた家が、新しいスタートのためにその役目を終える――。
そんな大切な節目に立ち会わせていただくからこそ、私たちは「ただ壊す」だけでなく、一つひとつの工程に心を込めて取り組んでいます。
どんな風に工事が進んでいくのか、ぜひ写真と一緒に見ていってください!
解体工事、始まる前の姿
さあ、いよいよ解体工事が始まる前の様子です。
ご覧の通り、このお宅も長い間、ここでたくさんの物語を紡いできたんだろうなと感じさせる佇まいでした。
まずは現場と周辺の状況を確認し、安全に工事を進めるための準備に取り掛かります。
家の中の片付けからスタート
解体工事と聞くと、いきなり重機でガラガラと壊していくようなイメージを持たれるかもしれません。
ですが実際には、まず手作業で家の中の整理から始めていきます。
家具や建具、内装材などを一つひとつ丁寧に運び出し、リサイクルできるものはきちんと分別します。
この作業が、後々のスムーズな解体と、環境に優しい廃棄につながる大切な工程なんです。
写真を見ると、壁が取り払われて家の骨格が見えてきていますね。ここから、いよいよ本格的な解体の準備が整っていきます。
いよいよ重機の出番
内部の片付けが終わったら、いよいよ頼もしい重機の登場です!
大きなアームが、長年の役目を終えた家を少しずつ、そして確実に解体していきます。
私たち作業員も、周囲への音やホコリに最大限気を配りながら作業を進めます。
近隣の方にご迷惑がかからないよう、必要に応じてシートをかけたり、水を撒いたりするのも、この段階での大切な仕事です。
熟練のオペレーターが周囲の状況に目を配りながら、慎重に操作しています。
瓦礫の山から見える、プロの仕事
解体作業が進むと、たくさんの廃材が出ます。
一見するとただの瓦礫の山に見えるかもしれませんが、ここからが私たちの腕の見せ所。
木材、金属、プラスチックなど、細かく分別して、できる限りリサイクルに回せるように仕分けをしていきます。
環境への配慮はもちろん、現場で働くスタッフの安全も最優先。
そして、新しい未来へ繋がる更地へ
そして、こちらが解体工事を終えた後の様子です!
きれいに整地され、すっかり広々とした更地になりました。
このまっさらな土地に、また新しい物語が始まると思うと、私たちもなんだかワクワクします。
新しい家が建ったり、駐車場になったり、この土地の未来に期待が膨らみますね。
今回は、一軒の木造住宅が更地になるまでの過程を、写真と共にご紹介しました。
住宅の解体でお迷いの方、お気軽にご相談ください。
お客さまの新しい一歩を、心を込めてお手伝いします!
-連絡先-
フリーダイヤル 0120-720-252
メールでのお問い合わせ画面→「EIKI Inc. お問い合わせ」
LINEでのお問い合わせ、お見積もりも可能です!
富山の株式会社エイキ(EIKI Inc.)の解体工事専門サイトはこちら!
富山から各SNSサイトで情報発信中!フォロー&登録よろしくお願いします!
富山の株式会社エイキは「日本で一番」清潔感のある、さわやかな解体工事屋を目指しております!!
”For the next generation” 次世代の為に・・・
求人中です!富山で解体工事のスキルを磨いてみませんか?