
富山市 木造解体工事 基礎解体までの様子をレポート!
- DATE
- 2025年9月13日
- CATEGORY
- 解体工事
- CONCEPT
こんにちは。富山の解体工事会社、株式会社エイキ(EIKI Inc.)です。
解体工事というと、大きなショベルカーで建物を壊していく様子を思い浮かべる方が多いかもしれません。
でも実は、上物の解体が終わってからが、本当の「土地をまっさらにする」ための大事な作業なんです。
今回は、木造の建物本体を解体した後に残る「コンクリート基礎の解体工事」までを、実際の現場の写真と共にレポートします!
★日本の建物の老朽化問題解決を使命とし、日々活動しております。解体工事のお悩みはお気軽にお問い合わせください。
★解体専門サイトでも更地関係の情報を掲載しております!
1. 解体工事、いよいよスタートです!
お仕事のご依頼をいただいた時は、まだこんなに立派な建物でした。
近隣の皆様にもご挨拶を済ませ、いよいよ解体工事の始まりです。
2. 建物の内装~本体を解体中
では建物本体関連の解体工事を見ていきましょう
まず初めに内装の解体工事が行われます
床に穴を開けることもあるので足元注意です
内装解体後、重機を使って、建物の躯体(構造)を少しずつ、丁寧に壊していきます。
周囲への配慮はもちろん、安全第一で作業を進めます。
3. 地中に眠っていた基礎部分とご対面
上物の解体が終わると、建物を支えていたコンクリートの基礎部分が地面から顔を出します。
ここからが、いよいよ基礎解体の本番です。
まずは重機で基礎の周りを掘り起こし、全体をしっかり見られるようにします。
4. 基礎を細かく砕いていきます!
掘り起こした基礎は、重機のアタッチメントを付け替えて細かく砕いていきます。
硬いコンクリートがどんどん小さくなっていく様子は迫力満点です。
5. 地中にあるものも、すべてきれいに取り除きます
基礎を砕いていくと、昔使われていた配管などが地中から出てくることもあります。
こうした埋設物も、見つけ次第すべて取り除き、その後に土地を平らにならす作業を行います。
この作業によって、次の土地活用への準備が整います。
6. 解体完了!お引き渡しです
すべての解体作業と整地が完了すると、ご覧の通り。
何もない、きれいな土地になりました。
お客さまにこの状態でお引き渡しする時が、私たちにとって一番嬉しい瞬間です。
最後に
解体工事は、ただ「壊す」だけではなく、「次の未来を創る」ための第一歩だと、私たちエイキは考えています。
富山の解体に関するご相談やご質問がありましたら、いつでもお気軽にご連絡ください!
-連絡先-
フリーダイヤル 0120-720-252
メールでのお問い合わせ画面→「EIKI Inc. お問い合わせ」
LINEでのお問い合わせ、お見積もりも可能です!
富山の株式会社エイキ(EIKI Inc.)の解体工事専門サイトはこちら!
富山から各SNSサイトで情報発信中!フォロー&登録よろしくお願いします!
富山の株式会社エイキは「日本で一番」清潔感のある、さわやかな解体工事屋を目指しております!!
”For the next generation” 次世代の為に・・・
求人中です!富山で解体工事のスキルを磨いてみませんか?