富山県内の住宅街で斫り工事

DATE
2025年11月22日
CATEGORY
解体工事
CONCEPT

富山県内を拠点に解体工事を行っている、株式会社エイキ(EIKI Inc.)です。

 

今回は、過去に富山県内の住宅街で行ったコンクリートの斫り(はつり)工事の様子をご紹介します。

 

「斫り」というのは、土間や壁といったコンクリートを削ったり、穴を開けたり、剥がしたり、砕いたりする作業のことです。

 

建物を建てるときも、解体するときも、必ずと言っていいほど出てきます。

 

 

★お客様の「困った」解決のため今日も活動中!富山県の解体・アスベスト・不用品はエイキにおまかせを!

 

 

★解体専門サイトでも斫りに関する情報を掲載中!

斫り(はつり)工事。解体現場での実例と注意点を写真で紹介!〔富山の解体会社ブログ〕

斫り(はつり)工事、施工事例と共に気になる疑問にお答えします!〔富山の解体会社ブログ〕

 

 

住宅街での工事、まずは近隣挨拶から

 

 

住宅が密集している場所での解体工事は、どうしても騒音が発生してしまいます。

 

周りにお住まいの方々には、ご迷惑をおかけすることになります。

 

だからこそ、工事前のご挨拶は絶対に欠かせません。

 

これ、本当に大事なんです。丁寧にご挨拶するかどうかで、工事中の雰囲気がまったく変わります。

 

同じ騒音、同じ粉じんでも、事前にきちんとご説明して回っていれば「お互い様ですから」と温かく受け止めてくださる方が多いんです。

 

反対に、いい加減な挨拶だと「迷惑な工事だ」とクレームになってしまうこともあります。

 

 

実際の斫り工事の様子

 

それでは、実際の工事の流れを写真でご紹介します。

 

作業前の様子

富山県の株式会社エイキ 斫り工事

 

まずは現場の状態から。前面のコンクリートを斫っていきます。

 

 

富山県の株式会社エイキ 斫り工事

 

ユンボのアームの先に「ブレーカー」というノミのようなアタッチメントを取り付けています。

 

これで連続して打撃を加えて、コンクリートを破壊していくんです。

 

 

富山県の株式会社エイキ 斫り工事

 

次にユンボのアタッチメントを「バケット」に付け替えました。

 

バケットは、コンクリートを剥がして、すくい上げて、トラックまで運べる便利な道具です。

 

 

富山県の株式会社エイキ 斫り工事

 

予め指定されていた部分の斫りが無事完了しました。

 

以上、今回は富山県内の住宅街で行ったコンクリートの斫り工事についてお届けしました!

 

 

お客様の不安に寄り添い、解決します!

 

私たちエイキは、富山県内を中心に解体工事を行っています。

 

住宅街での工事も数多く経験してきましたので、近隣への配慮や安全対策には自信があります。

 

「こんな場所でも解体できるかな」「騒音が心配で…」といったご相談も、お気軽にどうぞ。

 

安全と品質を最優先し、そして誠実に。それが私たちのモットーです。

 

 

   -連絡先-   

 

フリーダイヤル 0120-720-252

メールでのお問い合わせ画面→「EIKI Inc. お問い合わせ」

LINEでのお問い合わせ、お見積もりも可能です!

 

 

 

富山県の株式会社エイキ(EIKI Inc.)の解体工事専門サイトはこちら!

 

 

富山県から各SNSサイトで情報発信中!フォロー&登録よろしくお願いします!

「EIKI Inc. 公式X(旧Twitter)」

「EIKI Inc. 公式Instagram」

「EIKI Inc. 公式Youtubeチャンネル」

「EIKI Inc. 公式TikTok」

 

富山県の株式会社エイキは「日本で一番」清潔感のある、さわやかな解体工事屋を目指しております!!

”For the next generation” 次世代の為に・・・

 

求人中です!富山県で解体工事のスキルを磨いてみませんか?

EIKI,Inc.

facebook

twitter

instagram