
富山市南部 植栽と鋤取り
- DATE
- 2025年9月6日
- CATEGORY
- 解体工事
- CONCEPT
富山の解体工事会社、株式会社エイキ(EIKI Inc.)です。
成長しきった雑草が鬱陶しくなる季節になってきましたね。
ということで今回は、私たちが過去に富山市南部で行った植栽撤去と鋤取り(すきとり)作業の様子をご紹介します。
建物の解体工事ではありませんが、こうした外構部分の撤去も立派な「解体工事」の一部。
写真とあわせて、工事の流れをご案内いたします。
★地域で信頼される企業を目指して富山を拠点に日々活動しております!お気軽にご相談ください。
★弊社の解体工事についてより詳しく知りたい方は、専門サイトへ!
鋤取り(すきとり)とは?
「鋤取り(すきとり)」という言葉、あまり聞きなれない方もいらっしゃるかもしれません。
鋤取りとは、地面の表層を薄く削り取る作業のこと。
大規模な掘削とは異なり、不要になった表土や土壌を浅く・平らに取り除く工程です。
これにより、土地全体が整地され、新たな構造物を建てたり、菜園・花壇を作るための土台にしたりと、活用しやすい状態になります。
工事の様子、植栽撤去~鋤取り~更地仕上げ
今回の現場は、もともと草木が生い茂っており、道路にはみ出している状態でした。
現場の写真を、2方向からご紹介します。
◆ A方向からの様子
作業前の状態では、草木がやや道路へはみ出していました。
⬇️
まずはユンボで植栽を撤去。その後、地表を鋤取りして地面を平らに。
⬇️
作業完了。きれいな更地になりました。
◆ B方向からの様子
反対側から見ると、右端に見切れていますが、収集運搬用のトラックも写っています。
植栽や表土はきちんと分別して搬出します。
⬇️
こちらにもユンボが登場。建物解体だけでなく、木の撤去や整地作業にも活躍します。
⬇️
仕上がりはこの通り。平らな地面に整いました。
最近は、こうした更地にコンクリートを敷く住宅が増えています。
植栽は一角のみにとどめ、それ以外はスッキリと舗装されるケースも多くなってきました。
外構の解体工事もお任せください!
今回のように「母屋はそのまま」で、外構や構築物だけの解体工事も多くご依頼いただいています。
・玄関アプローチの撤去
・カーポート・駐車場の解体
・ブロック塀やフェンスの撤去
・古い池や倉庫、納屋の撤去
・鉄筋コンクリート部分の斫り(はつり)工事(コンクリートの削り・穴あけ・破砕)
など、小規模な部分工事にも柔軟に対応しております。
富山市での解体工事は、株式会社エイキにご相談ください!
株式会社エイキは、富山市を拠点に地域密着で解体工事を行っております。
建物だけでなく、外構・附属設備の撤去、整地までトータルで対応可能。
一軒一軒のご要望に合わせた丁寧な施工を心がけています。
「家の前だけ少し壊してほしい」「植木や塀をなくして整地したい」
そんなご相談も大歓迎です!まずはお気軽にご連絡ください!
-連絡先-
フリーダイヤル 0120-720-252
メールでのお問い合わせ画面→「EIKI Inc. お問い合わせ」
LINEでのお問い合わせ、お見積もりも可能です!
富山の株式会社エイキ(EIKI Inc.)の解体工事専門サイトはこちら!
富山から各SNSサイトで情報発信中!フォロー&登録よろしくお願いします!
富山の株式会社エイキは「日本で一番」清潔感のある、さわやかな解体工事屋を目指しております!!
”For the next generation” 次世代の為に・・・
求人中です!富山で解体工事のスキルを磨いてみませんか?