富山県内 木造解体工事 更地化の手順紹介!
- DATE
- 2025年11月8日
- CATEGORY
- 解体工事
- CONCEPT
こんにちは。各地の建物老朽化問題解決を使命としている富山県の解体工事会社、株式会社エイキ(EIKI Inc.)です。
「長年住んだ家を解体することになったけど、何から始めるんだろう?」
「壊すだけじゃなくて、その後もちゃんと見てもらえるのかな…」
大切な家を解体するとなると、さまざまな不安が押し寄せてきますよね。
今回は、そんなお客様の不安を少しでも和らげるため、私たちが実際に行っている木造住宅の解体から更地にするまでの流れを、写真と共にご紹介します。
★無料費用相談・お見積もり実施中です!富山県の株式会社エイキ(EIKI Inc.)webお問い合わせフォームはこちら!
★解体専門サイトではより詳細的な情報を載せております!
1. 解体工事のはじまり
解体工事は、まず建物内部の壁、内装材、設備などを解体・撤去することから始まります。

この写真は、すでに内部が解体された状態です。
なお、私たちは工事を始める前に、必ず近隣の皆さまに直接ご挨拶に伺います。
工事期間や、どうしても出てしまう騒音・ホコリの対策についてご説明し、少しでも安心していただくことで、工事をスムーズに進められるようにしています。
2. 建物本体の解体
近隣への配慮を一番に考えて、いよいよ建物本体の解体作業に入ります。
屋根や外壁を順番に、手作業と重機を組み合わせて取り壊していきます。
建物を一気に壊すと思われがちですが、実は一つひとつの工程を丁寧に行うことが、安全かつ効率的な解体につながるのです。

3. 地中に眠る基礎の解体
建物がなくなると、地面にはコンクリート製の基礎が残ります。
この基礎を解体し、さらに地中に埋まっている瓦礫や石をきれいに取り除いていきます。
重機を使い、土を掘り起こしてはふるいにかけ、不純物を取り除いていきます。


4. 土地をまっさらな状態へ
すべての解体作業と、瓦礫・石の撤去、整地作業が完了し、きれいな更地になりました。
お客さまにこの状態でお引き渡しする時が、私たちにとって一番嬉しい瞬間です。
長年ともに過ごした建物の解体は、少し寂しいものですが、同時に新たな未来への第一歩でもあります。

まとめ
富山県内の住宅地での木造住宅の解体には、専門的な知識と技術、そして何よりもお客さまと近隣の皆さまへの配慮が欠かせません。
私たちは、お客さまの大切な資産を、次の未来へつなげるためのお手伝いをしています。
富山県で解体工事をご検討中の方は、どんな小さなことでも構いませんので、お気軽にご相談ください。
-連絡先-
フリーダイヤル 0120-720-252
メールでのお問い合わせ画面→「EIKI Inc. お問い合わせ」
LINEでのお問い合わせ、お見積もりも可能です!
富山県の株式会社エイキ(EIKI Inc.)の解体工事専門サイトはこちら!
富山県内から各SNSサイトで情報発信中!フォロー&登録よろしくお願いします!
富山県の株式会社エイキは「日本で一番」清潔感のある、さわやかな解体工事屋を目指しております!!
”For the next generation” 次世代の為に・・・
求人中です!富山県で解体工事のスキルを磨いてみませんか?



