
2023.02.19
温水ボイラーのアスベストについて、富山市EIKI Inc.の過去現場をご紹介!
こんにちは!富山市のアスベスト除去専門屋の株式会社エイキ(EIKI Inc.)です!
弊社は、富山を拠点とした会社ですが石川にも支部があり、そこで解体工事やアスベスト(石綿)の除去工事をさせていただくこともあります。
今回は、富山市の株式会社エイキが過去に他県で行ったアスベスト除去工事の一つである、温水ボイラーのアスベスト除去工事をご紹介します。
★様々な事業を通して地域社会に貢献し、日本の(空き家、インフラ、都市)老朽化問題を解決を目指しています!お気軽にご相談を!
★アスベスト専門サイトも更新中です!富山のアスベスト事例をご紹介しております。
温水ボイラーのアスベスト(石綿)について
温水ボイラーとは、温水を作り出し多方面に供給するための機械で、どこにでもあるような設備です。
しかし、そんな私たちの生活にも身近な設備である温水ボイラーのどこにアスベスト(石綿)があったのでしょうか?
これから簡潔にご説明させていただきますね。
こちらが、富山市の株式会社エイキが過去にアスベスト除去を行った場所にあった温水ボイラーです。
一見アスベストらしきものは見当たりませんが、実はボイラーの配管~煙突部分にアスベストが含有されていました。
温水を供給するボイラーそのものにアスベストが使われていたのではなく、温水ボイラーと繋がりのあるガス配管と煙突の断熱材やパッキンと呼ばれる配管用の接続部品にアスベストが使われていることがあるんです。
誤解のないよう補足説明をさせていただきますが、温水を提供するボイラーがアスベストが含まれた温水を出していたというわけでは決してないです。
あくまで配管と煙突の断熱材としてアスベストが含有されているというだけなので、仮にそのような温水ボイラーから提供された温水を飲んだりしても、人体に影響はありません。
温水ボイラー周りのアスベスト除去工事の様子
では過去に行われたアスベスト除去工事の写真をみてみましょう。
温水ボイラーから繋がっている、煙突のアスベストを除去しました。
↑こちらが煙突内部アスベストになります。
周りにこびり付いている苔みたいなのがそうなんですが・・・一見分かりにくいですよね。ですが、次の画像と見くらべれば一目瞭然だと思います!
こちらがアスベスト除去後の写真です。
さっきの画像と比べると、削り取られているのが分かると思います。
後は最後の仕上げ、もう少し綺麗にして削り取りの作業は終わりです。
こちらが、削り取って下に溜まったアスベストになります。
煙突以外にも、その周辺のアスベストが含有されている建材部分もまとめで除去解体しました。
配管や煙突の断熱材の除去、そしてその他アスベスト含有建材の解体も含まれた工事でしたので、工事レベルは2~3に分類されます。
アスベスト関係の工事では、比較的危険度の低いアスベスト除去工事ではありましたが、アスベストを飛散させることのないように周りを完璧に隔離養生しています。
後はアスベストを適切に処理した後、解体をして工事は終わります。
富山市の株式会社エイキでは、アスベストの除去から現場の解体まで全て一社で行えます!
富山県内1位のアスベスト解体実績もありますので、アスベスト解体工事に関してはもっとも得意とする分野です!
もしも、北陸のアスベストに関してお悩み・ご心配がございましたら、富山の株式会社エイキにご相談ください!
-連絡先-
フリーダイヤル 0120-720-252
メールでのお問い合わせ画面→「EIKI Inc. お問い合わせ」
LINEでのお問い合わせ、お見積もりも可能です!
富山の株式会社エイキ(EIKI Inc.)の解体工事専門サイトはこちら!
富山から各SNSサイトで情報発信中!フォロー&登録よろしくお願いします!
富山の株式会社エイキは「日本で一番」清潔感のある、さわやかな解体工事屋を目指しております!!
”For the next generation” 次世代の為に・・・
求人中です!富山で解体工事のスキルを磨いてみませんか?